B級デッキ探訪日記

マスターデュエル要素はないです

今の俺には勇者デスピアを回してレシピだけじゃ分からない細かいプレイングを身に着けることも、テンプレの細部を自分なりにチューンするほどのモチベーションも出せそうにないので(そしてしばらくCSに出そうにもないので)、気まぐれに拾ったB級デッキを適当にこねこねして遊んだ、日記。

オチから先に言ってしまうが、根がガチ勢なのでそろそろ普通に強いデッキ使いたくなってきた。

構築の細部は忘れた+サイド省略で行きます

 

1.海晶乙女(マリンセス)

f:id:guragoooon:20220221230529p:plain

最初左回して右にしてちょっとして辞めた

良いところ

・1枚初動的なカードが多く、初動が被るとその分展開が強くなる。厳密には完全に1枚だけだとかなりしょっぱい場だが、何かしら絡めば大体伸びてまあまあの展開になる。またカテゴリカードが手札に多いほど展開伸びる=カテゴリカードをたくさん入れるメリットが大きいテーマが俺は好きで、この点は良かった。

・先行展開もまあまあ強い。リソース残しながら多種の妨害を敷くみたいな動きは一応可能。具体的にはアルゴノート波動にプラスで餅か誘発あたりは中振れくらいの確率でできる。

悪いところ

・Gに本当に弱い。全くケアが効かない。マリンセスギミックで最初の妨害を出す為に相当特殊召喚が要るので、大体棒立ちエンドで返すことになる(はず)。運が良ければ2ドロー4エクシーズで止まれるかもしれないが・・・。

 右のレシピは大振りなアビス・シャーク+サイレント・アングラーを誘発に変えたが、後攻捲れるようにも別にGに強くなった気もしない。

・全体的にほんのりパワーが低い。B級デッキ共通の弱点。このデッキで言うと特に瞬間火力的なステータスが低く、例えばアクセスコードは基本的に1ターン置かないと出ない(色々動いてリソースやら墓地にある状態にできれば次のターンはたまに出るねくらいの頻度なので俺は抜いてしまった)し、マリンセスだけで5,6枚から動いて8000を出すのは無理。よって、例えば相手の展開をGで止めて先行ほぼがら空きエンドにできたとしても、そこにGを持たれていた場合につっぱしてワンキルみたいな選択肢が無い。最低限の妨害だけ用意してお祈りもほぼ無理。

 

 天威勇者やデスピアがG食らってもグリフォン外法でお祈りくらいはできるor2ドローミラジェイドとかで十分勝てるのと比較すると、Gが通ると泡吹くしかないマリンセスはまあB級だ・・・。《海晶乙女の虚無空間》レベルが来ないと厳しい。俺は展開系~プチ展開系みたいなデッキも全然使わないので、久しぶりにこんな感じの触ったのは一応楽しかった。

 リンク3の波動サーチを諦めれば勇者ギミックを入れることも可能で、そこ以外の噛み合いはそう悪くはなさそうなんだが、まあ、「マリンセスを抜いて完成」になる気配が濃厚。

 

2.ダイノルフィア

f:id:guragoooon:20220221231013p:plain

通常罠1枚でライフを2000にしながらレクスタームが出る。ライフ1000まではすぐ減らせるので、例えばデスピアのメインギミックはレクスタームがいるだけで割と封殺できる(ように見える)。

良いところ

・1枚初動が9枚以上入る。一番強い初動はフレンジーだが、それをサーチできるテリジアやちょっと弱いドメインでもレクスタームは立つし、化石調査やらトリップトリックやらで水増しの余地もある。下級の重ね引きだけちょっと弱いが、フレンジードメインは無駄にならずに十分強い(よって化石調査は諸説アリ)。

 ・レクスタームの制圧力がそこそこある。レクスタームを避けるカードは各デッキに1,2種しか無かったりするので、そこだけミラジェイドとかで飛ばして押しきることができなくもない。

悪いところ

・とにかく脆い。初動の罠にうららを食らって止まってしまった場合、ライフを半分払ってしまってる為大体そのターンで負ける。またこのデッキは盤面処理能力的なステータスが低く、一旦制圧できても適当に横並びされたりで時間を稼がれ、そのうち無限泡影あたりを引かれて負けなんてことはまあまあある。

 勇者に弱いのはかなりマイナスで、勇者プラスメインギミックでレクスタームに触れるようなデッキはちょっと不利な気がする、多分。脳内では天威勇者に不利でデスピアはちょい有利な気がしていたが、前者にはまあまあ勝って後者には大分負けた。がまあ何回かやれば天威勇者が勝ち越すんじゃないかな・・・。見て分かる通りエルドリッチにも勝てないので、じゃあこのデッキは何に勝てるんだろう(?)

 多面的な妨害やリソース的な概念もこのデッキには無いので、(最近は減っているが)例えば超融合一発で確実に負けだし、デスピア相手に押していたつもりでもマスカレイドを出されて急に詰みなんてこともある。勝つまでずっと綱渡りなデッキ。

 そこら辺の弱点の補完や打点の確保として烙印ギミックと、光属性としてエルドリッチを採用(という他人の案をパクった)。ここの感触はかなり良い、まあ烙印融合の縛りと食い合わないなら感触悪い方が珍しいかもだけど。一応トラップトリックを入れて勇者を足すみたいなのも可能な気がする。

 解決札引かれる前にさっさと決めたいからサイコエンド・パニッシャーとアークリベリオンは入れたい。ってことで3チューナーの優先度もちょっと上げた。勇者ギミックが苦手なのでうさぎが特に良いかな。覇王龍の魂は上手く馴染みそうだなとかもうちょっと語れること自体はあるけど、まあ何か新規来るまで触らなくていいかな・・・。

 

3.サイバー

f:id:guragoooon:20220223143504j:plain

良いところ

・オタク・カードがいっぱい使える

・先行が弱くない。銀河戦士か機械複製術を通せるとインフィニティミラジェイドくらいは行く。引いてれば追加でセリオンズキングも置ける。ミラジェイドは勿論、このデッキのインフィニティは死んでも次のターンにネクステアで釣る強い選択肢になるので、どちらも一度出すだけで潜在的なリソースとして扱える(精一杯の良い言い方だが・・・)。

・対応力がそこそこある。キメフォ・メガフリートや、(サイドに落としたが)サイバネティック・オーバーフローは他のデッキじゃ中々使えない性能。ランページで墓地肥やし+6300打点みたいなのも健在なので、適当に場避けちゃえばさっさとワンキルするのもまあまあできる。

悪いところ

・別に後攻も強くない。誘発や捲り系のカードを入れる余裕があまり無い。サイバーは1枚初動なんかが無く組み合わせで強い展開を作るデッキで、特に銀河戦士や複製は他と引っ付かないとどうしようもない。よってメインギミックカードの割合がデッキの多くを占めなければいけないが、メインギミックだけで後攻捲っていけるかとなるとそうでもない。

・カードがほんのり弱い。アラメシア1枚からトークン旅路グリフォンドラゴバックと増えていくのと比較してしまうと銀河戦士の性能はちょっと厳しい、複製術はまあギリギリ許せるが・・・。

 抜いてしまったギミックとしてサイバー・ダーク・キメラサイバーダーク・ワールドがあるが、これもほんのり弱かった(単に構築に合わないというのはあったし、11期産の良い強化程度だとは思うので、現代ガチ最強カードと比べてしまうのが酷)。

 サイバーは一応もうちょっと頑張る余地自体はあるが(融合多めにしたりとか後手構築とか)、こういう何個か派閥あるB級デッキのどれか1つがずば抜けてるみたいな例を知らないので、まあ、俺がまた気が向いたら組んで遊ぶかもしれない。

 

日記

何かしらの縛り、つまり例えば「最強のマリンセスデッキを組む」として構築を考えるまでは楽しいが、いざ試してみてデッキパワー故に負けた時に、俺は「もっと強いマリンセスを組もう」でなく「大人しくデスピア使った方がいいか・・・」となる側。バリバリ熱意があった昔は勿論のこと、今でも根は変わらないらしい。俺はファンデッキも嫌いじゃないが、俺とファンデッキの相性が良くない。

f:id:guragoooon:20220226161302j:plain

マチカネ探訪イザ

 

おわりです

カードゲームを観察する者

・ブログを変えた

前のとこがサービス終了してしまった。

どう考えても記事移行する意味とか無さそうなんだが、まあそう思いつつ全て記事を移した。手間取ってたら止めてたかも。

俺はどうやら、自分の痕跡がネット上のどこかになんとなく残っててほしいみたいな、願望より低く期待より高いくらいの感情がある気がする。昔のツイートとか絶対見たくないがツイ消ししようとは思わないし。ここら辺自分でもよく分からない。

あんま話すことないのでここは以上です

 

・カードゲームを観察する

者、ぐらごん(伝説のクリーチャー、アンコモン

暇すぎて他カードゲームのnoteとか色々見てて何か書きたいゲージが貯まってしまった、がやっていないゲームを知った気でどうこう言う気も無く、つまり夏休みのアサガオ観察日記くらいのものである。

1.遊戯
マスターデュエルは・・・現代YPで今やってない人と多分同じような理由でしばらくはやらないつもり。結構みんな楽しみにしてたんだなあ。

「紙で持ってるものをわざわざゲームで使う為だけに更に金入れるのか」「わざわざちょい前の現代遊戯やり直すのか・・・」みたいな気持ちが当然ある(必要額はごく少額らしいが)。がそれは俺がそう感じるだけで、例えば俺が2年前にMTGアリーナを始めたように、興味だけはあったくらいの層が遊戯王に参入するにはこの上ないチャンスだと思う。昔はやっていたが一度離れてそれっきり、という人も多いだろう、遊戯王は特に。

俺は遊戯王コンテンツに様々なベクトルの思いがあるが(つまり正も負もあるという意味だが)、それはそれとして遊戯王人口が増えて遊戯王がずっとちょっと盛り上がってたら嬉しいなくらいの思いはある。テーブルカードゲームは参加ハードルが高いがデジタルならという人も大勢いるだろうし、動画やSNSからの波及効果でこれからもプレイ人口は増えていくだろう。遊戯王知名度と掛け合った相乗効果はかなり大きいように見える。

デュエルリンクスは3年ほどプレイして、カード集めの辛さや環境諸々に疲弊してやめてしまった訳だが、いつでもランクマッチができたり家で通話しながら調整・大会に出たりというのは新鮮な楽しさだった。マスターデュエルも今は見の姿勢だがこの先は分からない。ガチ環境に上記の参入組がどこまで着いていけるのか、そう導けるのかとか気になるところで、とりあえず行く先が楽しみ。

カード集めとかある程度テーマで固まってパックになっているとことか非常に良心的っぽくてもうちょっと語りたい気もするが、完全にエアプだしこれ以上はまあいいか・・・、多分俺よりこれを読んでいる大体の人の方が詳しいし。

この大ブームと対称にどうも冷え切ってしまっている俺の心を本当はちょっとどうにかしてほしいが、まあこればかりはどうしようもない。悲しい。

 

2.ポケカ

スタン落ちを乗り越えたらしい。スターバース発売後もそこそこ盛り上がっているように見える。

俺がスタン落ちのあるカードゲームに触れたのは2年ほど前のMTGアリーナを始めた時で、それまではスタン落ちをかなりネガティブ(少なくともユーザー視点では)な物だと思っていた。だがまあ2年も経ち、MTGのスタンダードで2,3回スタン落ちを経験してからは、ユーザーとしてもそう悪くないイベントなんだなと感じる。

環境が変わるのはいつだってちょっと楽しみ。遊戯王の制限改定だって、(「自分たちの調整不足を一大イベント化するな」みたいなのも聞くっちゃ聞くが、)なんだかんだみんな楽しみにしてるだろう。スタン落ちでは現在使えるカードの半分ほどが使用不可になるが、その悲しさよりも残り半分のカード+新弾で始まる新環境に寄せる期待の方が大きいように思う。「今はちょっと使えないけど、スタン落ち後は活躍する機会があるんじゃないだろうか」とカードを眺めて想像するのも楽しい。まあこれは俺も遊戯王で「制限改定後なら(略)」と同じことをしていたし。

もしくは、このスタンダード移行でユーザーを落胆させていないから、カードゲームとしてMTGポケカが今生き残っているとも言えるかもしれない。そう思うとスタン落ちで失敗したカードゲームの知識があまり手元にないんだが、遊戯王のリンクショックと去年のヴァンガードくらいが精々か(前者は語弊があるが)。ヴァンガードも「当時はちょっと荒れたらしい」くらいしか知らないが、どちらも突然の発表だったことに抵抗が多かったんじゃないかと思う。*1

まあスタン落ちするのが予め示されているならば、ユーザーも今買ったカードが2年後には使えなくなるということを納得して遊んでいる為、スタン落ちの段階で今更文句なんて無いだろうと今は容易に想像できる。

新規参入しやすい時期が分かりやすいのも良い。「スタン落ちを機会にポケカやってみようかな」は非常に現実的。

もう一つ、スタン落ちによってデフレやデザインの使い回しの言い訳が効くのが個人的に興味深い。昔より弱いカードを出すことは、スタン落ちのシステム下では完全に肯定されている。

《ダブルターボエネルギー》はかつての《ダブル無色エネルギー》の完全下位互換だが、「この弱いカードを使わされるのか」とはならない。「今スタンは二子玉*2を(こういう形で)使えるのか!」じゃないだろうか。好きだったが使えなくなったカードがまた使えるようになるのはなんだか嬉しい。冷めた目で見ればこれは"使い回されたデザイン"の"弱いカード"を使わされているに過ぎないのに、とても文句なんて出ない。

MTGでの俺の体験と交えてもうちょっとなんか言えればよかったが、生憎なことに2年ほどのプレイ体験では「またスタンダードで使えるのか!」みたいなことがあんまり無い。まあしかしそれくらいでも《削剥》が今使えてるのは嬉しい。

デザインの使い回しが許されることはゲームとしての寿命が~とか、デザイン空間の拡張にそう勤しむ必要が無くとか、まあ書けんでもないがここはこれくらいでいいか・・・。

 

3.ポケカその2

俺の私見ではポケカはカードのインフレとかなり真面目に付き合っているように見える。一般的にカードのインフレにつれて1枚でできることは増えがちだし、多くカードを使える先攻が有利になりやすい。が、先行でワザ(1ターンに1度使える)が打てないだけでなくサポート(1ターンに1枚使える強力な使いきりカード)も2年前くらいから使えなくなった。これだけ変われば・・・

からインフレについてなんか書こうと思ったが、結局割と先行有利らしい。「いや実際は〇〇デッキだと」とかは勿論話せないし、カードゲームで先行が有利なのはもはや常識くらいに思っているので、つまりあんまり話すことが無くなってしまった。ちなみに俺は「カードゲームはインフレすべきでない」なんて当然思わない。だからインフレと"向き合う"必要はなく、適当に"付き合って"りゃまあいいと思う。

遊戯王で"後攻を取って強いデッキ"は大体たかが知れていて、そして"先行なら強いし総合的にも強いデッキ"に先行を渡されると"後攻デッキ"のぬるい先行の動きは簡単にのされてしまうことが多い。親の顔より見た光景、遊戯王で先攻後攻が対等になることはこの先も想像がつかない。

そしてそんな必要もないんだろう。ゲーム開始前から(100%運での先攻後攻決定時点で)形勢が傾くことが分かっていても、カードゲーマーはその中で勝率を上げようと適当に努力をするもので、ポケカは真面目に付き合っていそうだなと思うのと同時に他カードゲームがわざわざ気を配るもんでもないだろうなと思う。

カードゲームがインフレとどう付き合っているんだみたいなことでもうちょっと書けそうだが(大体書いてしまったが)、これも今回はここで切り上げ。

 

4.ラッシュデュエル

あんまりプレイしたことは無いが、かなり頻繁に動向を追っている(どういう趣味?)。

OCGは長い間公認大会に出るリターンが非常に少なかった。と俺個人の目線のみであまり断定したくないところだが、しかしプレイマットが配られるようになりトーナメントパックの中身もかなり良くなった今とその前とで大幅に差がある、というのは概ね同意が得られると思う。

ラッシュデュエルの公認大会優勝で貰えるパックは4000円ほどの価値があり、今OCGの公認大会で優勝して貰えるトーナメントパックの束は2000円ほどの金になる。どちらも少なくとも「優勝すればそこそこ嬉しい」程度で「優勝の為にギスギスする」以下、ちょうど良い塩梅なんじゃないかと思う(優勝景品が希少すぎ2万も3万も値がついてたら多分公認大会の雰囲気は悪くなってしまう)。積極的に公認大会に出る理由があるのは非常に良い。

(まあ昔が魅力無さすぎて今のここら辺がよく見えるだけかもしれんが、ネガキャンみたいになっても嫌なので省略。)

(あんまり相場換算で価値がどうだのを本当は大きい声で言いたくないところだが・・・、他に上手く言い換えられるものも思いつかない、まあいいだろう。。。)

また、大会形式も色々探ってるのかなーと思う。ラッシュデュエルは公認大会より規模が大きい公式イベントがまだ無かったと思うが、同列程度の規模で色々試しているのが分かる。

「7パックチャレンジデュエル」は広く馴染みがある「シールド戦」だし、「デュエリスト交流会」では「マッチ戦」を掲げているが、2デッキ使ってbo3をするOCGとは違う形式(シャドウバースはこんな感じだっけか)。

f:id:guragoooon:20220121163944j:plain

同名カードを跨いで使用不可というのに「集金が上手いな」と嫌味を言うこともできるが、"東海ルール"的な縛りの中で構築するのを俺は魅力的に感じる。

(デュエルリンクスもKC決勝リーグ的なのは似た形式じゃなかったっけか・・・。相互作用で色々楽しませる方法を模索してるなら非常に良い傾向に見える、ってまあ記事通してお前は誰なんだって話だが。)

俺はサイドデッキがあるカードゲームが大好きで、同時に1本勝負のカードゲームは愛せないほど。だがこれはカードゲームの入り口が3本勝負OCGだったからで、こういった2デッキbo3から入っていたらどうだっただろうと妙な妄想を最近する。サイドデッキの作り方ったら何デッキ・環境ででも軽い検討くらいはついちゃうが、こういう形式への考え方は一切ノウハウがない。いつか何かしらで味わってみたいなあなんて思う。

 

 

・おわりです

もうちょっと書きたいことがあったんだが、既に長くなりすぎてしまった。本当は「ゲートルーラーのルーラーシステムはテーブルカードゲームにしてはかなり珍しかったが」や「ビルディバイドってカードゲームが育ってきているらしいが」からなんか書くつもりだった、まあいつか俺の何か書きたいゲージが貯まった時にまだ書きたかったら・・・。

好きなカードゲームの話だからいくらでも書けてしまいそうだ、と言いつつ大体は「アサガオの花が先週より大きくなっていました」程度のことなんだが。これで新たな可能性やらを提示していたらこれは"考察日記"にできるんだろうが、まあ今日はそんな気もないし。

しかしすっかり、どんなイベントを見てもまず顎に手を当てて「このイベントの目論見は」「起こり得る反響の予想として」みたいなことをブツブツ考えるオタクになってしまった、って昔からそうだったかもしれないが。これを駅前で呟いていたら不審だから、せめて個人ブログという自宅の中でカタカタ打ち込むまでにする。

おわりです

 

*1:公式発表からルールが変わるまでどちらも3か月ほどしかなかった

*2:ダブル無色エネルギー

2021

2020の日記を見返して、1年前ってこんなに暗かったっけかとちょっと苦笑いしてしまった程だが、まあそんなことを思えるくらいには大分快調したと言える。

そういやこんな目標あったなあと、10月頃にふと思い出していて、しかし一年の日記書くには早いかと思ってからあっという間に2ヶ月経ってしまった。

・自分を肯定みたいな

「自縛が激しいのは他人の揚げ足を取りがちなことの裏返しか」みたいなことから思い立った「他人に寛容になろう」ということは、今年の初め頃は頭の中にあったような。

10月に思い出した頃にはそんな意識は無くなっていたが、今は他人の不出来や調子に乗ったような言動にわざわざ目をくれることもほぼ無くなった。大体を「まあ、いいんじゃないか?」と思える。同時に、自己嫌悪のようなこともかなり減ったなと気付く。だとしたら今年のこの"寛容キャンペーン"は正解だったと言っていいか。

きっと常識だろうことで俺が知らないことは山ほどある。俺は年末調整や確定申告の詳細を知らない、iDeCoだかも名前しか知らない。でもまあ、そんな些末な短所を気にする必要は無く、カード・ゲームを存分に楽しめるという特大の長所の元に今そこそこ幸せなんだから、他は別に大したことはないかなと思える。

・余談1

とはいえ俺の精神に余裕ができたのは、果たして本当に"寛容キャンペーン"のおかげか、単に実家に戻ってきたからか、はたまた生計に僅かに余裕ができたからという可能性もある。と詳しい原因は何だっていいが、今の心地よい長閑な生活が離れないように、また無駄な自己嫌悪だので燻る日々に戻らないように気を遣いたい。できるかなあ。

・余談2 近況

生計に僅かに余裕ができたと言ったが、あまり正しくない。実家に候している以上、黙っていても来月野垂れ死ぬようなことは流石にないというだけで、例えばパソコンとスマホが立て続けに壊れるといった現実味のある悲劇によって、俺は公務員の姉に頭を下げなければならなくなってしまう。

車や新築を買う予定など無い俺には目下大した貯金の目標も無い訳で、今現在切羽詰まっていない状況で多くの金を稼ごうとするのは、つまり働こうと思うのは、さてどうにも厳しい。崖の近くに立っているのは一応分かっているつもりなのに、そこからきちんと足を踏み外してしっかり窮地に立つまで、どうにも危機感を覚えられない。崖から落ちた頃に「俺は既に崖っぷちを掴んでいたのか」なんてならないといいが、どうだか。

(一応、遠くないうちに半月~1か月くらいぶらっと放浪したいなんてことは考えているが、まあ既にそれくらいはその気になれば捻出できそうだしな・・・。と思っていた最中にマヤノトップガンちゃんの人権SSRが来てしまいこれは多分ちょっと遠のいてしまう)

一応何一つ行動していない訳ではないんだが、結局実際に働けた訳ではなく、面白い話もできないので黙っておく。生活のメリハリやリハビリや、様々な面で軽くでも働いてみることはメリットもかなりあると思っているが、さて・・・。

・遊戯以外の生き甲斐など

「色んな趣味に少しずつ、深入りしない程度に傾倒するのはメンタルにかなり良いな」みたいなことを直近の日記で書いたすぐの時期にこんな目標を思い出したもんだから、まあ、これは意識した結果かどうかは分からないが、概ね達成できているような気がする。

MTG(アリーナ)もウマ娘もそこそこ楽しい。遊戯も現代遊戯やゲートボールや収集か、まったり楽しんだり適当に離れたりしながらつまんでるし、この前は伊坂幸太郎の新刊も読んだし。精神が健康になったと思うことが増えたのは、趣味との適切な距離を覚え始めたからということも大きいかもしれない。

しかし何か、他のことが手につかなくなるくらいの特大の熱中を、また味わってみたい気持ちもある。できれば次は与えられたものを楽しむ受動的なものじゃなく、自ら次を見つけて取り組んでいく能動的なものがいいな。まあ既にこうやって適当に、他の誰とも何とも関係なく自分語りを発信するの、そこそこな生き甲斐ではあったりするんだけど。もしくは、仮に旅行が趣味になるようならそれだって悪くない。

・来年

せっかくだから来年の目標も何か建てよう、次思い出すのは2022年の10月頃かもしれないけど。

最近、早く起きれない。これはもう理由が明確で、起きる強い理由が無いから。すっかり生活リズムは昼起床がデフォルトで、朝9時以前に起きる必要がある時はかなり気合を入れなければいけない。

夏に1回CSに出たが、朝7時に起きて電車に乗り1日行動することは俺には非常に厳しく、夕方にはヘトヘトでその日は夜飯をYPと食わず家に帰ってしまった。ぶっちゃけ俺は、(って別に大した主張ではないが、)朝からCSに出るのと、昼から集まってドラフトだのをすることは大して満足度が変わらない。なら早起きして具合悪くなる程でもないかとなるんだが、こういった消去法で行動の幅を狭めるのは先々を考えるとあまりよろしくない、と思う。別にたまにはCSとか出てもいいし、趣味でない部分では労働の検索をして10時スタートとかを見るとまず厳しいなと思ってしまう。よくない。

という訳で、2022年はもうちょっと早く起きて辛くないようになりたい。早寝早起き。

あとはまあ、仕事でもそうじゃなくてもいいけど、もうちょっと具体的に将来を考えよう。でもあんま考えすぎると辛いから、1年でちょっとだけでも。

ということで2022年の目標は

・早寝早起き

・ちょっとだけ将来を考える

です。達成できてもできなくてもいいけど達成できたら嬉しい。

ふわんだ 備忘録

身内向け

なんか書きたいだけ、マジでそんなにやってない

自分の知識を披露したい場面で謙遜から入るのはあんま好きじゃないが、まあ事実だし、ぼんやりと考えてることをなんとなく書きたいだけくらいだからいいだろう。それも含めて身内向けということで

・下級ふわん

ろび3いぐ3すと2とっかん1(結界像1)

すと・とっかんの増減があり得るだろうが、地図・旅じたくの強カードも結局下級ありきなことからこれ以上は減らしたくない。下級だけの手札は止まりやすいとはいえ大体動けるが、地図やら旅じたくだけあっても動くことすらできない。すと1よりは3の方がまだあり得るような気がする、と思ったけどすと3よりはジャック・イン・ザ・ハンドとかを優先しそう。

正直結界像はデッキの35枚目以降くらいな気持ち・・・だけど幻影とか勇者系とか手数ちょっと多いし、一滴もあるせいで妨害は多段的な方がいいんだろうな、多分。(えんぺん夢の町だと夢の町からふわん出した時の一滴で0妨害なっちゃうの、一滴標準搭載なら流石に多分キツイ。)

・上級鳥

えんぺん1ライザー2

分からん。ライザー1→巨神鳥1が候補だけど、ライザーは先攻後攻どっちでも強いし、適当に盤面避ける×2とかでパッと押し込んで勝ちみたいなの多く悪くない。2枚あると墓地の自分のカードをデッキバウンス経由で回収する動きも使いやすいし。サイド後の先行は拮抗やらツイツイやら考えて巨神鳥欲しい、けど分からん、本当に。真剣に調整したらなんかもっと思いつきそう。

・ふわんの他の

地図3旅じたく3夢の町1(テラフォ0櫃0未知の風0)

下級と重なって強い系の地図・旅じたくは数引いてもちょっと貫通しやすいとかくらいで展開盤面に大して差がない、どっちも2枚目以降はグンと点数が落ちる。テラフォは過剰な気が若干してしまう、が分からん。地図3と4の違いをはっきりと体感するほどに必要なゲームプレイ数は恐らくかなり多く、また机上論で数字叩いてどうこう話すのに大して価値があるとも思えないので、適当に3。旅じたくはいつでも強いので3。

未知の風はエルドとミラーは欲しいが、それ以外は先攻でも後攻でも大して勝ちに寄与しないイメージ。先行は過剰だし後手は別にあっても捲れん、何故ならどうせ下級から止まるので、こんなん張ってる-1の方が大体重い。マリガン効果も上振れ時しか役立たない。ミラーは有る無しがかなりデカいのでサイドに入れる価値くらいはある。

夢の町は1でいいだろう。

・壺

強金3金謙1強謙3

全然分からん、強金・金謙の枚数。地図の枚数よりは考えられそうだが、別に打った時大体強くてたまに弱いのは変わらんし、明確に答えを出すほどマッチをこなすのは難しい。ズバリ下級or地図やらを目掛けて引きたい時は金謙が欲しいが、罠もそこそこ入ってるから単純に2枚引きたい時もあるし。まあ金謙優先の方がほんとはそれっぽいかなあ。金謙は怪しいけど強金にはうらら打ってくれそうだなみたいな思いもある(気のせい?)。合わせて3か4か5かとかはもう全然分からん。

強謙は3なんじゃないすかね。たまに被って嫌だけど打ちやすいし。

・誘発

わかんね

強いカードから適当に入れて、あとは壺で後引きしても使える無限ちょっと入れて終わり

うららはG弾く役割がないなら凡カードのイメージ。

(どうでもいいけど指名者4になってγも消えてるの最近じわじわ嬉しい。勇者のせいで結局変わらなくなってたりしてそうだけど)

まあアトラクターは多分3だな・・・。少なくともサイド込みでは。

・罠

月2パニッシュメント1警告3(無限2)

このデッキで罠に期待する役割は

1.「先行で全く動けない時・誘発で止まっちゃった時」

2.「先行で動いた後に盤面を強固にしたい時」

3.「後攻で、ほどほどの盤面をメインギミックで返した後に置きたい時」

4.「後攻を捲ろうとする時」

とかだろう。上から順に期待してるくらいのつもり。後攻を超捲るような罠なんてスキドレとかみたいな話になっちゃうので、優先順位は下。1~3を主に考えたい。

月は1~4どれでもほどほどに強く無限泡影避けとかもできるかなり良いカード。3枚でもいい。

パニッシュメントも同じく。いつ打っても10点中7点くらいのカードだが、1.の止まっちゃった時にシュライグ落として次に繋げられたりする時は10点くらいある。1.みたいな時に二面割って延命できるのもまあまあ、勇者相手にもまあまあ。アトラクターとの兼ね合いが悪いが、響く場面はそんなには無い気がする・・・とはいえ俺が使いたいだけな気もするので、月3枚目でも多分いい。

警告は広く打てるしスペルスピードやら確実性やらを買って3枚。多分いいんじゃない?(?)

ハーピィの羽根吹雪みたいな1.では使えるか怪しいカードはかなり順位が下がる。2.としては優秀だからサイド後はちょっと良い気がするけど、使ってる側ではそこまで優秀なカードではない。不足か過剰になりがちで、1点にも10点にもなるカード、俺は採用に積極的になれない。結界像を守れないのもマイナス。

虚無空間はこれを書いてる時はほんとはメインに入ってるけど、↑の順位で行くとちょっと点数が下がってしまう、イージーウィン気持ちいいからまた入れちゃうかもだけど。1.で伏せると次も壺から入りたいとかでジレンマが起きやすい。どうでもいいけど烈風帝で虚無空間手札に戻して壺打ってまた伏せると液体が出る。

選択肢だけなら大量にあるけどこれだけで長くなりすぎてしまう。大体の場面では小振りで軽く処理できるカードの方がいいが、サイド後先行は神宣みたいなカードかターンスキップ系の方がいいなとか、まあでもそういう場面でちゃんと引いたらその差が試合に響くこともあるかもね、くらいなので数こなさないと分からない。

・指名者

サイド後は欲しいがメインには要らないイメージ。

メインはうららと無限だけ考えるが、うららは壺に適当に打ってくれるか致命傷にならないこともあるし、無限は旅じたく・月で避けれることも多いので、無理して専用の弱いカード(=指名者)を入れるほどではないかなあ。抹殺で除外してとっかんで回収みたいな動きはあまりに弱すぎて構築段階でプラスとして数えるほどにはならない。うららを強くないと思ってる以上、抹殺の指名者は今のところ全くの候補外。

ロンギとドロールは致命傷になりやすいのでサイドを含めると墓穴の指名者は欲しい・・・かなあ。

・EX

さくら入ってない+パニッシュメント入ってるで大体こんなもんだろう、超適当。LLはほんとはアセンブリーとスターリングが1:1、直すの毎回忘れるくらい適当。なんとかペガサスみたいなやつも使ったことない。

アクセスとか大体入ってる気がするが出したい場面が一度もなく分からない、どういうゲーム展開なら欲しくなるんだろう。

細かい採択は「ほぼ響かないのではっきりと優劣を決めれない」の極み。

ファイナルシグマ(とか一応ジアライバルとかも)が嫌なので閉ザサレシ世界ノ冥神が入っている。多分ほぼ出さないが抜いて入れたいカードも無い。冥神出せる時はヴァレルやらアストラムやら出せるしあんま拘る必要はないのかも。

強金を入れてるせいで、霊使いセレーネアクセスみたいな繋がり要求するカードはちょっと渋ってしまう。

さくら入れたらもうちょっとちゃんと考えそう。他は1日調整しても2回も触ること有るか無いかくらいのもんだし。

・サイド

分かりやすいカードともう説明しきったカードであんまり話すことがない

多分先攻でも後攻でもそこそこロンギを入れてくるだろう+幻影はメインギミックでロンギ構えてくること考えると拮抗勝負はちょっと点数落ちちゃうかもしれない。ギミックとのシナジーが無くてかなり嫌だが、諦めて一滴を入れた方がいいかも。

浮幽さくらは試してないけどそこそこ良さそう。ミューバトラーケルビーニバルディッシュデストロイ入れてプラン幻影相手に入れるかなあ、俺は。基本弱い誘発だから使えば使うほど嫌いになりそうだけど。相剣とかには入れないだろう。莫邪の後に打ってもドラガイト出されたら負けるだろ多分。

羽根吹雪じゃなくて紅蓮の指名者だと拮抗ツイツイやら諸々に強そう・・・だけどこれも使えば使うほど弱さ感じそう。

ファンタズメイもまあまあ良さそう。無限との相性が若干悪いかなとか思うけど、霧剣やら1回踏めるのは良いのかな・・・、でも大体出したターンでついでに処理されそうなイメージが強い。

思ったより長く書いてしまってちょっと疲れた

昔なら細部が適当な考察記事なんて書かなかっただろうが、最近は「人は適当な考察を適当に喋ったっていい」くらいのスタンスになった。考えてることの言語化は何にしたって楽しい。趣味といっても過言ではないと思うが、趣味の欄に思考の言語化って書かれてたらまあ引くな。

終わりです

日記です

・遊戯

 現代遊戯カードを2年ぶりくらいに買った。が、チーム戦が決まって中止が決まる2週間以外はほぼモチベが無く、月1くらいやりたくなった時に近くのカードショップに行ってやってるくらいしかしていない。

「久しぶりでもそこまで楽しく思えなかったか・・・」なんて寂しいような気持ちもあったけど、まあそういうこともあるよな・・・。

 でも、カード集めるの、楽しいなあ。最近は大してやってなかったから、久しぶりに集めて感覚思い出した。

スタダ、カッコイイ~・・・

 3期から始まって6期まで来たし、いよいよ集めるものも無くなって気がしてきたような。俺は100円のレッド・デーモンズ・ドラゴンのシクだってカッコよくて好きだが、コンプ癖があるせいで結局額と量が嵩むのが難点、なような結局そんな感じのカード集めるのも楽しい訳で、やめられない。そのうち好きな期のカード全部集める可能性って少なからずあるな・・・。

 プリシクとか別に買わんでもいいよなみたいな思いもあるけど、懐古厨を狙った最近の色々(XYZやら絵札やら、つい数時間前公開されたカオス・ネフティスとか・・・)、刺さってしまうなあ、悔しいね。(?)

 

MTGMTGアリーナ)

 が楽しい。スタンダードはローテがあって大分様変わりしたし、ヒストリック(シャドバあたりでいうアンリミ)も大分カード把握できてきてサイドまで構築できるようになった。落ちてるレシピコピーする段階から自分で細部を弄るようになる瞬間、他になんとも喩えられないカードゲームの快楽があるよな・・・。

 ただまあこれは俺が"素人"だからかもしれない。遊戯はもう最初っから自分で組むかトップシェア使わないで逆に張ったりしがちだし。ってこれも単に現時点での情熱の差かもしれないけど。(真面目に絶対勝ちたいCS出ようとするなら幻影かプランキッズか集めそうだが、適当にたまに遊ぶ分で展開覚えなきゃいけないのはあまりにも面倒。)

 MTGアリーナ、2年間プレイして今はヒストリックまでまあまあ遊べて、それでも2万か3万も入れてないくらいで本当にコスパが良いし、多少UIがどうとか日本訳たまにヤバ杉みたいなの差し引いても大分遊びやすい。

基本的にゲームはエコでプレイしたいのに土地のスタイルはどうしても買ってしまう、照

・趣味

 最近は一つの趣味に傾倒しすぎないで、程々に逃げ道を作って遊んでるけど、これはかなり精神の健康を保ちやすい。恐らくほぼ全ての趣味において、注力すればするほど見返りがある訳ではなく、ある段階からは幸福を感じるどころか下降線を辿る、もしくは急に不幸になることすらあるだろう。遊戯はその段階が(今は)かなり下がってしまっていて勝つために大して頑張れない。MTGも今は楽しいけどこれを大会やらもバンバン出たりすると結局「ミラー運ゲーやんけ」「ヒストリックプール広すぎて当たりに左右されすぎやんけ」みたいなことにまあ割となりそうだし、その不幸の段階を超えないようにゆるーく遊んでいきたい。ウマ娘とか他ソシャゲとか、課金の度にその境界線を越えそうになる。最強サポートのキタサンブラックちゃんが再ピックアップしたら絶対手に入れたいが、6桁円なんて入れたらその後ちょっと楽しめなくなる予感がする。しかしソーシャルゲーム全般、課金をして無課金を倒す気持ちよさはほんの数瞬しか無くて、大体はすぐ同課金額帯と競り合わされてまた課金して・・・と恐ろしい。俺の感覚では注力(課金)して幸福度が上がる期間はかなり短い。

(まあでも俺が普通に働いてたらまあまあ課金してたのかな、どうかな・・・。考えても仕方ないですが・・・。)

そうはいいつつどうにかキタちゃんは手に入れたいので頑張って貯金してます、目指せ400連。

エイシンフラッシュさんに搾精されなきゃとっくに到達してたんですが)

 読書とか資格の勉強とか、(資格の勉強はいつかの就活の為とかじゃなくクエストとしてだが、)今はあんまやる気起きないローテーションだけど、その内やりたいなーみたいなのが数冊ある。でもこういう「今やってる色々ちょっと飽きたらまたやろうかな」くらいの、逃げ道みたいなものがちょっとあるの、これは多分まあまあ良い方向に働いてるかな、?

なんかもうちょっと書きたいことあるような、でもなんとなくなんか書きたいような欲を消化できたし終わりです

ああ

京都、離れてしまうんだなあ。こんなに離れたくないものになるとは、5,6年前は思いもしなかった。京都の悪い面と言うと大体京都人の人間性が挙げられる(適当なネットでは)が、そこら辺を最後まであまり感じなかったのは良いのか悪いのか、良い印象で終われたのはまあ良いんだろうか。

そして、いよいよ俺は大学を卒業したんだなあという思い。俺は卒業あたりの変遷が変則的というか、6年目で卒業せず休学と同時に京都市京都市で引っ越して、1年で大した変化も無く、復学して今年卒業をした。だから去年から今現在は半大学生半ニートが100%ニートになっただけである。卒業しないまま環境を変えて、卒業する時には環境を変えなかった。卒業式には出たけども思ってたよりの余韻が無かったような気がしたが、引っ越し前日の今更中々の質量で襲ってきている。高2からは受験モードだったから、都合9年間ほどは人生の隣に京都大学があったんだが、ここで一旦関係が切れたんだな。

18~25歳を過ごすと京都も俺には第二の故郷、どころかアクティブな時期を過ごしたお陰で札幌より京都の方が遥かに詳しい(札幌は狸小路と実家の区以外案内できないが、京都はどこ行くにも大体案内できる)。ああ、しかし俺は働くのも苦手だしメンタルも強い方じゃないから、一人暮らしで働くのはかなり厳しそうではあるという判断での帰省であり、きっと正解なんだけども、それでも悲しい。大学入学時はそこまで思わなかった気がするが、それはまあ前向きと後ろ向きの違いのせいだろう。

数年に1度か、2週間くらいでもまた滞在しに来たいけども、それって普通に働いていたら叶わなそうな気がする(普通に働くことをあまり望んでいないから良いっちゃ良いんだけども)。嵐山も伏見稲荷も、金閣銀閣もまた何回でも行きたい。極鶏(世界一旨いラーメン)も和菓子も食べたい時に食べたい。何十回も行ったはずなのに。そういうことをモチベーションにするなら俺は働けるだろうか・・・。

そろそろ人生と、そこそこは向き合わなきゃいけない。肘をついて寝ながら向き合うくらいで生きたいが、目を背けて全力で逃げていられるのはもうそう長くない。俺は本当に働きたくないし、そうして親に迷惑をかけてもいいと思っているが(罪悪感自体はあるが死ぬまで親に依存しても恥ではないという感覚がある)、好きなものにくらい金をかけられるようになっていたい気も少しする。俺は働いてもウマ娘に毎月何十万も入れたりしない気がするが、7000円で大量特典のBDくらいは躊躇わず買えるようになっててもいいなあ。2年に1度15万くらいで京都に旅行に来たいとして、俺の非社会性を込みにしてもそれはそう難しい目標じゃないだろう、多分・・・。

明日も早くから色々やることがあるのに、今日は眠れる気がしない。

おわり

カドゲ

うーん・・・カードゲーム、楽しいなあ・・・。しばらくぶりにTCG(テーブルカードゲーム)やってなかったから忘れかけてたけど、本当に楽しいよなカードゲームというか紙というか。

競技的に詰めたいならDCG一択だなとかぼんやり考えてた(俺がやるかはともかく)けど、競技的にどうこう抜きにしたらTCG、圧倒的に楽しいよな・・・。

競技じゃない、カジュアル的な遊戯TCGって言うと大体ドラフトで、最近よくドラフトとか遊戯を使ったミニゲームあたりのことをぼんやり考えている。ドラフト、実際に作った経験は無いが恐らく相当のオタク殺しで、ハマってしまったら俺も抜け出せなさそうな気配がある。

まずコスパが良い。自作のゲームでみんなを楽しませる(みんなで楽しむ)のを嫌いなオタクはいないと思うけど、実際に0からゲームを作っても

しかし某氏の某融合ドラフト(伏せる意味あるか?)、本当に面白そう。最近たまたま観測範囲の2か所で話題に上がってて俺も色々見てる。ドラフトってぶっちゃけ適当に作ってもそこそこ楽しいけど、理論立ててプール埋めてった感じ良いよなあ。

最近はMTGブースタードラフト(市販のそれ用のパックを開封してドラフトする)をやってるけど、遊戯もそういうの出てほしいなー・・・。デッキカスタムパック01くらいの手軽さでどうにかならないか?そんなことしなくても売れるからやらないだろうけど・・・。

ミニゲームなら、俺も軽く考案だけはしたっけな~・・・と思って掘り起こしてみた(ブログルール)(別に見なくてもいいです)(ブログ続けてて良かったと珍しく思ったが俺は過去の自分の文を見返すのが苦手なのでぶっちゃけ微妙な思い)。まあ多分細かいルールちゃんと詰めたらそこそこは面白いゲームになると思うけど、エクストラサモンとかデュエルチェスには及ばんなあ。(いや及ぶ及ばないの話ではないんだけど、)どっちのゲームも一回説明したらもう説明不要なくらい簡潔。俺のゲームは毎ターン後にプールからカードを取る一手間を入れるという、慣れたゲーム進行(=通常のOCG)に別の思考を常に挟ませ続けるという点がどこまで行っても微妙になりそうである。翡翠の蟲笛で相手にバニラの虫(≒ドミニオンの呪い)送りつけるとかEX導入とかの拡張までできたら面白そうだけどなあ、しかしドミニオンの「最初のデッキには弱いカードが入っていて、どこかで廃棄(除外)しないとずっと着いて回る」ようなとこは上手く再現できなさそうだし、うーむ。

なんか自明なことばかり書いてしまった気がするが何か書きたい欲消化もできたしブログなんてこんなもんでいいか、?

おわりです

そのうちなんか書く